琉球講談鑑賞と体験講座@うるま市

琉球講談鑑賞と体験講座@うるま市
9月25日(日)15:00
うるま市勝連平敷屋公民館
入場料:500円
演目
琉球講談 宜湾親方
口演:当銘由亮
地謡:恩納裕
体験講座受講者による成果発表
恩納裕スペシャルステージ
主催:当銘由亮琉球芸能研究所
後援:沖縄県


5回シリーズで9月よりスタートする琉球講談鑑賞と体験講座
第1回はうるま市平敷屋
体験講座受講者も募集します。詳しくはこちら

ムーチー

皆さんムーチーは食べましたでしょうか?
カーサバ ムーチー

SNSでムーチーに関する投稿を多く見かけました。私の地域では「カーサームーチー」といいます。地方によっては「カーサバー ムーチー」という所もあるようです。
カーサ + バー + ムーチー
「カーサ」の「葉」(ハー・バー)の「ムーチー」(餅)ということですね。
慌て者の私はそれを見間違えて「カーサバムーチー」と読んでしまいました。※カーサバ(革の草履、雪駄)
一人でウケていました。投稿主の方に、自分のボケ具合をコメントしましたが、なんか揚げ足を取ったように受け取られたのか微妙な返信。
ということで私の頭の中を画像にしてみました。
地方によって呼び方が違うのはもちろんその地域の言葉として尊重します。
カーサームーチーのことを地方によってはカーサバームーチーと呼ぶ事を元々知っていた人にはこういう勘違いは起きないはず。
自分の無知で勝手に勘違いしてウケたという、自虐ネタとしてコメントしたので、見てないかも知れませんが思いますが、この場を借りて投稿主の方にお詫びしたいと思います。

とー、今やさ!

ウチナーグチの表記の話がアレコレ出た日だった。
「やーからちやー」と「やーからちゃー」。
「まちぐわー」と「まちぐぁー(まちぐゎー)」など。
日本語の表記という事では、ウチナーグチじゃないけど、
いや、もともと日本語でもないんだろうけど、
今日のフィギュアスケートのニュースで、
「よんかいてんとーるーぷ」という技の名前、
今までは確か
「四回転トゥループ」と表記していたのだが、
今日のニュースでは
「四回転トウループ」となっていた。
ナマやさ!これです!
前のじゃ
『「よんかいてんとぅるーぷ」やしが』と思ってた。
ん〜、文字だけじゃ伝わらんかもな。
えっと「today」とかを日本語で言う所の「トゥデイ」。伸ばさない「トゥ」です。「トゥーデイ」ではなく。
いや、「とー」という音を「トゥ」と表記してしまうと、私の名前も
「とぅめよしあき」なるわけです。
「トーループ」の「とー」と「とうめよしあき」の「とー」は同じ音じゃないかと。
ちなみに私の名前は、「とーめよしあき」です。
「とぅめよしあき」でも「とぅーめよしあき」でもないです。
表記としては「とうめよしあき」です。
音を表現する意味では「とおめよしあき」とか「とーめよしあき」でもいいと思います。
ついでに触れておくと
「ヤーカラチヤァー」の「ァ」とか
「○○やぁーさい」の「ぁ」とか小さい母音は無駄だと思います。
次は「かぢゃでぃ風」についてもボヤいてみようかな…

前回の宜湾親方

「宜湾親方」は以前に、野村流音楽協会のかりゆし芸能公演でも上演しました。
その時の琉球新報の記事です。写真から雰囲気がなんとなく伝わるでしょうか。
今回は歌三線に恩納裕さんをお迎えしています。伊禮彰宏さんの歌も良かったですが、歌い手が変わるとまた味わいが変わる。「古典音楽って本当にいいもんですね」という映画評論家みたいなことを感じつつ稽古をしています。

9/6 琉球講談と音楽の会
沖縄市立芸能館
くわしくはこちら

売れ残り

食べ物系のジャンルに投稿するか迷ったのですが…
こないだとあるスーパーにてこんなものを見つけたので買ってみました。
「ゴーヤチャンプルーさっぱりトマト仕立て」というものです。
売れ残ったんですかねえ。値下価格ということで50円でした。

ここでポイントとなるのが「ゴーヤー」か「ゴーヤ」か。
語尾を伸ばすか伸ばさないかということです。
ヤマトゥの人は伸ばさないことが多いようですね。
カゴメなのでヤマトゥのものだと思いますが、これ、沖縄でならゴーヤーと伸ばしとけばもっと売れたのかな?とか考えてしまいました。
ホーメルとか沖ハムが出してたら伸ばしてたのかな?とか。
ゴーヤと伸ばさないで言うと、だいたい沖縄の人に指摘されたりします。
このブログでもひっちー言ってますが、県内でも八重山では伸ばさない「ゴーヤ」らしいです。
八重山毎日新聞
てことは八重山ではこの商品売れたのかな?とかまた要らん考えも…
無知というのは恐ろしいもので、自分も昔はツッコミ入れてました。「ゴーヤーだろ!」って。
いろいろありますな。
そういえばこないだもさんしんで、アノ曲のあのアレンジは何だ!と思ったら、僕らのN流ではなくA流の手だ。というご指摘を受けたことが。
やしがあれもともとは箏の曲らしいしN流もA流もないんじゃねえか?という気も。
こんど箏の師匠に聞いてみようっと。
さて、先ほどのさっぱりトマト仕立て、
そろそろゴーヤーも出回ってきてるので、商品名にこだわらずに美味しくいただきたいと思います。

 

気になったウチナーグチの表記

ウチナーグチ、しまうとぅばの普及運動的なことが盛んに行われているようです。
小学校に副読本を作って配る、なんてこともあるようですが、読み物系は前から大反対してます。
表記がでたらめなものが多く、読み物で目から入るより、音声として耳から入る方が絶対に正しく伝わると思うからです。
ラジオなんかはそういう意味では音、音声だけが頼りなのでラジオ番組の中でウチナーグチを使うことは重要だと思っています。
媒体として、紙を使う新聞などは「じゃあやるな!」というわけにも行きません。
やるとしたら文字、表記というのは”命”じゃ無いかと思います。
そんな中で見つけた記事。

同じコザの先輩でもある方のインタビューが載っていました。
この中で「ハワイどぅ」という言葉がありました。見出しにも大きく出ています。
記事の内容などは読んでいただきたいと居ますが、この「ハワイどぅ」の言葉の意味が分かりませんでした。
いろんな方にご協力いただいて行き着いたのが「どぅ」ではなく「どー」はたは「どお」「どう」じゃないか?ということでした。
「どぅ」と書いて「どー/どお/どう」とストレートに読める方も居るようです。
しかし「どぅ」は「どぅ」としての伸ばさない音があります。
有名な「命どぅ宝」などに出てくる「どぅ」です。
記事を書いた人が「どー」という音を表現したくてこの「どぅ」という表記をしたのではないかと思われます。
(もしそうでなければまた意味不明…)
「命どぅ宝」の「どぅ」は「○○こそ」「○○ぞ」とかの強調の意味があります。音は伸ばしません。言葉の間に入るので、「どぅ」の後にも何か言葉が続くのが普通です。
「命どぅ宝」命こそ宝、という意味ですね。
「どー/どお/どう」は「○○だよ」「○○よ」の意味です。後ろに言葉はつきません。
「かなさんどー」「まーさんどー」「あちさんどー」とかですね。
「かなさんどー」好きだよ、愛しているよ、愛おしく思っているよ、みたいな。
「まーさんどー」美味しいよー。「あちさんどー」暑いよー、熱いよー、ですね。
このブログでもひっちーひっちー言ってますが、伸ばす表記を小さい母音で書くのは止めましょう。誤読の元です。
私的なメールだとか、女子高生の作文じゃないんだから…という感じもします。
もちろん個人的なメールなんかの文章は自由でいいと思います。でも台本だとかこういう記事なんかは正しく音を伝える意味があると思うので表記には気をつけた方がいいです。
ウチナーグチの表記については沖縄語普及協議会の規定が鉄板だと思います。
天下の新聞社がこんな表記してるようじゃ、なんだかなあ…
というゴーグチでした。

気になるウチナーグチ

ちまたで話題のようですね。
日本語原稿を直訳してしゃべってるようですが、できればきちんと自分の言葉にして話すとよろしいかと個人的には思います。

若い人でもウチナー芝居をやってる人とか、もうちょっとまともなウチナーグチ使える人はたくさん居ます。
だれも突っ込まない、突っ込めないぐらいにウチナーグチを理解できる人が少なくなってるんでしょうね。
間違いと言ったら怒られるでしょう。言葉は時代によって変わるものという逃げ言葉がありますからね。
とーめバージョンならどう言うかな?と考えてみました。
うんじょー なー 分かとーいびーがやー
オンデーズやれー 薄さる ガンチョー
うぁーばに 払いる 銭や いちゃんだ
ちゃんぐとーる 度数ぬ方 やてぃん
うぁーばに 払いる 銭のー(じのー) 出ぢやびらんどー(んぢやびらんどー)

とうめVer

その後は、何をしゃべってるのか分からない…
「お金は出ませんよ」という意味だと思いますが、
「ジン」は「ぜに、銭」ですね。
「出ません」は「ンヂヤビラン」です。
「イジヤビラン」に聞こえるのは私の耳が悪いのか…?
この、「出る」の「ンヂユン」、「イ」の間違いは多いですね。正しくは「ン」です。音は似てますが。
そして「ンジラランドー」(イジラランドーと言ってるようですが)というのがよく分かりませんが、訳すと「出られないよー」でしょうか。これだと「お金は出られないよー」という意味になります。
敬語にもなっていない。
文脈からして「お金は出ませんよ」と言いたいのでしょうか?
「出ませんよ」なら「ンヂヤビランドー」です。
わざと面白おかしくするためにひねった訳にしたり、
逆に直訳で面白くしたりという手法は私もよくやります。
しかし基本的な動詞や活用形は正しく使うべきではないかと思います。
出来ないから、知らないから使わないというのと、
出来るけど、知ってるけどあえて面白く変えるというのとは大きく違うと思います。

 

ユンタクうちなーぐち終了!

沖縄市のカフェ花海月(はなみづき)さんでのユンタクうちなーぐち講座、三回シリーズ無事終了しました。

ホワイトボードの字が汚くてすみませんw
「美ら海水族館」の「ちゅら」についての説明です。
もともとは「清ら(きよら)」からきているという事ですね。
そんなこんなも含めてあれこれとユンタクしながら、新たな発見も多いシリーズでした。
僕自身ネイティブというか、もともとウチナーグチが話せる世代ではなく”習って覚えた”感じなので、参加者の人たちの素朴な質問の中から改めて勉強になる事も多かったです。
人数も少ないという事で、「ちょっとハードル高いかな?」とか思われたようですが、内容的にはただのユンタクと言うか、そんなに難しいとか堅苦しいものではないです。
「ラジオ聴いてるみたい」というもっともな感想もありましたネ…w
今回は少し実験的な試みでしたが、今後も継続してやっていきたいと思います。
場所を変え、時間帯を変え、曜日を変え…。
次回シリーズも企画中ですが、
近くに来てやってくれ等々のオファーも絶賛受付け中です。
よろしくお願いします。

ユンタクウチナーグチ講座

昨日は沖縄市大里のカフェ 花海月で、当銘由亮のユンタクうちなーぐち講座やってきました。

夜景のきれいなお店です。
cafe 花海月〜はなみづき〜

こういうお店でこんな風に講座的なことをするのは初めてで、ちょっと実験的な感じでもあります。

コーヒーとケーキをいただきながら、アレやコレやと盛り上がって楽しくできたのではないかと思います。
サンプルのテキストを読んで、細かい意味の説明やら、それの応用パターン、
そしてたまには、あまくま脱線しながらではありますが、うちなーぐちについて進めていきました。
参加者さんも含めてみんなでユンタクしていると改めて気付くことも多く、こちらも勉強になります。
「まーさん」のイントネーションには気をつけましょう!というのが今日のポイントでしょうか(^^;;
「美味しい」は「まーさん」ですが、「(人が)亡くなった」も「まーさん」です。(「まーちゃん」とも言う)
「美味しい」平板、「亡くなった」は頭高のイントネーション。
これを間違うとたとえば、何か食べている相手に「○○さん、まーさん?(美味しい?)」のつもりが「○○さん、まーさん?(亡くなった?)」となってしまいます。
病気で入院している人とか、施設に入っているお年寄りを見舞いに行ってこれをいい間違えたりすると、
「オレはまだ生きてるぞ!」と怒られたりするかもしれませんね。
気をつけましょう(笑)
こちらの講座はあと二回、2月27日と3月6日のそれぞれ木曜日にあります。
まだ人数に余裕があるので、これからという方も受け付けます。
詳しくはこちらまで
よろしくお願いします。

 

ユンタクうちなーぐち講座

うちなーぐち講座やります。
講座と言っても堅苦しいものではなく、ユンタクしながらのお茶会的な感じでやろうかと思ってます。
日時
2月20日 木曜日 20時〜21時半ごろ
27日 木曜日 20時〜21時半ごろ
3月 6日 木曜日 20時〜21時半ごろ
場所
カフェ『花海月』 沖縄市大里1-26-29 098-939-3988
お仕事帰りにでもヨーンナーお越し下さいませ。
定員は各回5名様。先着順です。
参加料:1回2,000円 デザートセット付き
3回シリーズですが1回のみでもOKです。
シリーズでも単発でも楽しめる内容です。
お申し込み:080-4401-0938
または masando☆d2.dion.ne.jp
☆を@に代えて送信してください。
「花海月」さんに詳しいチラシも置いています。
ユタシクでーびる!