かぎやで風哀話ブログ記事など

おかげ様をもちましてご好評のうちに終了しました、かぎやで風哀話。

ブログに感想など書いて頂いた方もいらっしゃいました。ありがたや…
ある程度でそろってからまとめてと思っていましたが、そろそろあげようかなと。
Chandelier Boutique さん
キジムナーフェスタ一色★わくわくコザの街♡
にいさんの おととい聞いたはなし。 さん
かぎやで風哀話
書き出しの、劇中の描写部分がカッコいいです。
紫の風に誘われて さん
『かぎやで風哀話』に感動
その他、「私も書いてるよ〜」とか、「こら、勝手にリンクするな!」とかありましたらご連絡くださいませ。
または今からでも、もう終わったのでネタバレOKで書いていただければと思います。

はごろもまつり

久々に民謡の花束の話題を。
昨日は宜野湾はごろもまつり会場からの公開放送でした。
どっピーカンのいい天気、日ごろの行いがいいせいですね。

hirara、松田一利のレギュラーに、ゲストは新唄大賞のルーシーさん。
ちなみに会場にはこの人の姿も

宜野湾市普天間ですからね。
なんでも保健所がらみの、食品衛生ナンチャラの巡回員だそうです。

そして、芝居コーナーは「当銘苅子パート4」
ご存じ組踊「銘苅子」の当銘バージョン、このはごろもまつりでもおなじみになりました。
演技してるので変顔です。
ゲストがペルー出身のルーシーさんということで、
ペルーまで行くという内容に。
松田一利の「コンドルは飛んでいく」良かったですよ。三線で。
リスナーさんも暑い中でしたが、ずっとお付き合いいただきました。
ありがとうございます!
わったーは、テントの中だからいいけど、皆さんはティーダの下ですからね。
大変だったと思います。
またどっか外でやりたいな〜♪

もーういー♪

久々に食べ物系の話題。
モーウイをトゥーナーで炒め煮にしました。

ちゅーか、主役のはずのモーウイが奥の方に小さくしか写っとらん。
久々にタッパーなしの食卓。
とにかく久々なので作り置きのモノもなかったという…
モーウイって、日本語で何てんだろうなと調べてみたら「赤瓜とも赤毛瓜ともよばれる野菜の一種」だそうな。
アカウリ、でいいのかな?
とにかく初めて扱う食材な訳ですが、いつものようにネットで調べて簡単そうなのから挑戦しました。
実はこれ、とある方からいただいたものなのですが、
その方もジュリー、沢田研二ファンだとか。
調理しながら頭の中を回ってたのは、カサブランカ・ダンディ。
モ〜ウイ〜 モ〜ウイ〜
あんたの時代はよかった〜 ♪
いや、マジで。
そして、美味しかったです!

米軍ヘリ墜落

あまりこの手の話題には触れずに避けてきましたが…
避けてるだけで興味がないわけではないですよ。
今日、あるところに打ち合わせに行ってきました。
場所は沖縄国際大学の近く。
そう、何年か前に米軍ヘリが墜落した大学ですね。僕の母校でもありますが。
目的地も墜落場所のすぐ近く。
間に道路二つとビルが二つ三つ、そのくらい近い所です。
そこへコザから向かうと普天間基地のゲートがあります。
野嵩あたりです。
第何ゲートとか正式な名前もあるんでしょうが…
そこのゲートの前にオスプレイ配備に関して反対する人たち、警察、報道陣、いろんな人たちが集まって混雑していました。
それで思い出しましたね。沖国大にヘリが墜落した時のことを。
その日もちょうどそこの場所へ行ってたんですね。
落ちたちょっと後のタイミングでした。
煙が上がってて、警察やら消防やらでワサワサしていた覚えがあります。
それを横目にすぐ近くで用事をしに。
今日はそんなこともなく、普通に目的地で用事を済ませて帰ろうしてフェイスブックをチェックすると
「米軍ヘリ墜落の未確認情報!」
まさかや。
俺がここ来ると米軍ヘリ落ちるんかい!
てな感じで。
今日落ちた場所は、全然遠いところではありましたが
それにしても、って感じ。
もうよ、とにかく、
沖縄で平和にフツーに生活させてくれ!
と思います。

まつりのあと

今日はキジムナーフェスタのチケットセンターに行ってきました。
フェスタ自体は終わっていますので、センターもひっそりとしていました。
公演後のちょっとした事務的作業と言いますか、なんかそんなようなことをしに。
今回の Sa-Yo- class a run のかぎやで風哀話、舞台に乗せられたのもこのキジムナーフェスタのおかげだなあと改めて思いました。
個人でこういう公演を打つというのはなかなか簡単ではありません。
とにかくいろんな人にお世話になって、自分で作った台本で自分で楽しく演じることができました。
さて、この後どうしようか、なんてことも考えたりしますが、まあ、またチャンスがあればこういうのもやっていきたいです。
チャンスがなければやれないかも知れませんが…。
チャンスは自分で作るものだ、なんてことも言いますね。
まあ、頑張ってみます。
見に来た人、関わった人、
皆さんありがとうございました。