野村風悠久に

野村流音楽協会の85周年記念公演でうるま市民芸術劇場に来ています。
出番は無事終了しましたが公演はまだ続いています。
開演前に、出演者だけで駐車場がいっぱいになっているというような話でしたが、客席もほぼ満員でした。果たして皆さん無事に駐車できたのかがちょっと心配です。
全部で三時間を超える舞台になりそうで、観る方も大変ですね。

民謡の花束 10/02/20

新唄コーナーは去年の新唄大賞受賞曲、伊禮彰宏さんの「春ぬ清ら風」。ご本人のインタビューも録音にてお届けしました。
フリームニーは特別バージョン、劇団うないの久米ひさ子さんのナレーションにより「割符」というお芝居のご紹介。26日に国立劇場おきなわで劇団うないの公演があり、この割符ほか舞踊や歌劇が見られます。
ゲストコーナーに「歌たい舞たい」の宇座仁一さん、藤田佳子さんが登場。3月20/21日に沖縄市民小劇場あしびなーで行われる公演のお知らせ。
お二人にはそのまま残ってもらい、サーユイユイでてぃんさぐの花を合唱しました。
来週は特別番組があり、民謡の花束は3時30分から4時までの30分となります。

春眠暁を覚えず んでー言ゅしが

いやはや、寝てしまった。寝過ぎと思うほど寝てしまった。
チブルやみーする位寝てしまった。
昨日オリンピックのカーリング、日本×カナダを見たせいもあるだろう。
がんばれニッポン!

民謡の花束 10/02/13

今週の新唄は、我らが新垣小百合さんの「だっからよー沖縄」をご紹介。
国立劇場おきなわのコーナーでは、ほぼ準レギュラー状態の劇場スタッフ伊波さんと、琉球舞踊の島袋君子先生。タイムスの舞踊時代にはいろいろとお世話になりましたが今回は3月に行われる創作舞踊特集のゲストです。
フリームニーは「チョンダラーの芸能」。チョンダラーと言えばエイサーのチョンダラーが有名かと思いますが、元々は「京都から来た太郎」で京太郎→キョウダラー→チョンダラー。家々を回り門付芸をする遊芸人だったそうです。チョンダラーで歌い踊られる、「鳥刺し舞(トゥイサシメー)」をゲストの新城亘さんに歌っていただきました。
新城さんとは芸大時代に一緒でしたが、その後も研究を続け大学院から、またその先のナントカ課程にも進み、ついにはこのチョンダラーの研究で博士号まで取っちゃったというスゴい方です。現在は琉大や芸大で講師をされているそうです。
そんな新城亘博士ですが、決して偉ぶることなく(芸大時代からそうでしたが)、いつもの無理な注文にもいろいろ答えてくれました。八重山出身ということで八重山民謡も生唄でいっぱい歌ってもらいました。(かなり無茶ぶりだった気もしますが・・・)
ラジオで見えないんですが、「まずは気持ちから」ということでチョンダラーのド派手な赤い紅型の衣装を着ての演奏でした。写真を撮り忘れたのが悔やまれます。
もう一つ悔やまれるのが、紹介できなかったメッセージの山。ホントにこの日は最高記録?という位、たくさんのメッセージをリスナーの皆々様からいただいていたのですが・・・。
確かに、ゲストの方もいらっしゃって時間もなくて仕方ないと言えば仕方ない。やしが、そこはまたパーソナリティの腕というやつで、チャチャッと進行してパパッとメッセージも紹介するべきなんですが・・・ゴメンなさい。
トゥシヌユール、旧正月、バレンタインと話題も多かったと思うのですが・・・ ああ 口惜しや残念!

三寒四温でぃが言ゅら

昨日は暑かったのに今日寒いことよ。寒いと言ってもウヒグァーだけど。昨日の暑さと比べたらということで。
あんないかんないしながら段々と暖かくなっていくんだはずねえ…
さて、気がつけばアクセスカウンター2000越え。半分は自分だと思いますが、見てくれてる皆さん、ありがとうございます。

民謡の花束 10/02/06

書き込みは遅くなりましたが、告知をしながら報告がないというのも何となく不自然なので・・・
とりあえずお出かけ放送は無事終了です。曇ってちょっと寒かったのですが、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございます。試食コーナーもたっぷりと楽しませていただきました。
またどこか行きたいなあ・・・。どなたかスポンサーを・・・。
とりあえず土曜日は無事に終えることができました。しかし、なんと翌日は強風のため、イベント自体が中止になるというアクシデント!結局オンエアはスタジオからのレギュラーという形になりました。楽しみにしていた皆さん、残念でした。お天気ばかりはしょうがないですね。

民謡の花束 お出かけ放送の告知

はいさい 先週、先々週と番組の方はゲストもなく静かなスタジオとなりました。その分リスナーの皆さんのメッセージやリクエストにお応えすることができたのでは?と思いますが、いかがでしたでしょうか。
さて、今週2月6日は、那覇市奥武山公園で行われる「おきなわ花と食のフェスティバル」へのお出かけ放送となります。
6日土曜日は午前中の「アイモコの音楽農園」と我々の「民謡の花束・遊びでぃきらさ土曜日」、そして7日日曜日は「NANBUアワー」と「民謡の花束・ピリンパラン日曜日」と、土日の番組がまとめてお出かけとなります。ぜひ皆さん遊びにきてください。
広い会場の中、我々の放送は「まーさん市場」という場所ですので、探してきてください。美味しいものもいっぱいあると思います。どうぞヤーサして来て美味しいものをお腹いっぱい食べていってください。
他にも花と食に関するいろいろな展示や体験コーナーもあるので、早めに来てあちこち覗いてみると楽しいと思います。
ゲストには、しおり、Hirara、池田卓と豪華メンバーをお迎えしてライブで盛り上げます。
そして花束のいつものフリームニーのコーナーではウチナー芝居ショートストーリー「シシ屋VSチキン親方」をやります。一昨年のいい肉の日(11月29日)の糸満ファーマーズマーケットで登場したシシ屋が、なんとチキン親方と対決するという物語、こちらもぜひお楽しみに。
おきなわ花と食のフェスティバル

天川 仲順

ただいま稽古中の曲です。天川と仲順とは組になっていましてセットで歌います。舞踊の天川と同じ組み合わせですが、舞踊と斉唱ではウタムチの有無の違いがあります。
ちなみに、柳 天川 ちるれん節という三曲の組もありますが今回はこちら。
この曲を2月21日日曜日、うるま市民芸術劇場で行われる公演で演奏します。野村流音楽協会創立85周年記念公演ということで協会の会員が総出演します。ぜひ足をお運び下さい。

ムーチー

今日はムーチーです。もちろんムーチー食べたんですが、やっぱりムーチービーサってあるなあとしみじみ思いました。
そんだけ。

新しい工工四

新しい工工四を買いました。野村流音楽協会の下巻です。上巻、中巻ときて下巻なんですが、このバージョンからサイズが変わっています。これまでのB5からA4に。
古いバージョンで全部揃えた人は全部B5、新しくこれから揃える人はA4になるのですが、過渡期というか半端になると不揃いでみっともないなあ…
一つ提案。CD-ROMバージョンも出してくれないかなあ…