金城哲夫役、とぅじみて来ました。
金城哲夫のやりたかった事、伝えたかった事、うまく演じられたかな?
自分自身も思い入れがある分、役作りも集中してできたのではないかと思います。
放送日など正式にわかればお知らせしますのでぜひ見ていただきたいと思います。
それが金城哲夫のやりたかった「沖縄の素晴らしさを本土や、世界に知らせる」ことにも繋がると思います。
乞うご期待!
大阪城ウォーキング
ちょっとブラブラするつもりが一時間以上かな?歩いてしまった。
NHK大阪とホテルも近いのですが大阪城も目の前です。
昼間には天守閣が遠目に見えていました。
この「大阪城」というくくりが問題でして、小さくは天守閣、大きくは大阪城公園となるわけでして、一回りしようとしたら大阪城公園を、それもかなり外側から一周したことになっていたようです。
デカい
首里城の比ではないですなあ…
まあいい運動にはなりました。
部屋飲みのビールが旨い!
周りながら思ったのが、大阪城って豊臣秀吉でいいのかな?
こんなでっかい城にいる秀吉に逆らったのが琉球王国でした。尚寧王(琉球の風ではジュリーが演じてました)の時代ですねえ。
結局その後、薩摩の琉球侵攻となっていくわけでして…
逆らえる相手じゃねえよな みたいな…
※続きも書いてはみましたが酔っ払いの戯れ言のようで、自主検閲します。
改めて読み直してアップできるようならやります。
とりあえず今日はこの辺で。
たこ焼き
食ってきました。
お客さんのおじさん2人とママさんとの会話が正に「これが大阪のノリか!」という感じで楽しかった。
たこ焼きももちろんおいしかったよ。
さらに待っている間に見たスポーツ新聞。1面から2面、3面まで全部が阪神タイガースの記事。昨日も勝ったしね。
ケータイのバッテリー切れでとりあえずホテルに戻ってきました。
大阪ちゃーびたねん
スタジオでセットを確認しながら明日の撮影の打ち合わせをしてきました。
改めて台本や資料やらを読んでみるとあれこれムヌカンゲーしてしまいますが…
あんまり難しいことは書かないでおこうねえ。
お腹すいた。たこ焼きでも食ってくるかな、大阪だし。夕飯にはならんかな?
大阪んかい行くねん
金城哲夫の撮影パート2です。
那覇空港は制服・私服のお巡りさんがいっぱい
夏休みの子供の団体もいっぱいです。
出発こりゃ遅れるな…
搭乗できんもん。
金城哲夫の役
ウルトラマンの生みの親で沖縄出身の脚本家・金城哲夫さんを取り上げた番組を作っています。
東京でウルトラマンの脚本家として活躍し、沖縄に帰郷後はラジオのパーソナリティーやウチナー芝居の脚本・演出家として活動された方です。沖縄海洋博の開会式、閉会式の演出も手がけました。
以前に舞台で「よみがえれ金城哲夫 ウルトラマン伝説」という芝居をした事があります。
十何年ぶりでしょうか?またまた金城哲夫の役が回ってきました。
全国版のテレビです。詳細は近日公開!
民謡の花束 10/07/24
新唄コーナーはお休み。
フリームニーは大暑にちなんで熱中症への対処について。
最初のゲストは島袋辰也さん。
来月1日に音市場で行われるコザ民謡酒場・華ぬ競演についてお話いただきました。
もちろんご本人も出演されます。
写真は二組目のゲスト喜屋武均さんと松田一利さんです。
喜屋武均さんは沖縄民謡界の最終兵器としてこの度CDデビュー。
最終兵器と言われるだけあり歌さんしん、そしてしゃべりもひと昔前のウチナーンチユらしさを持っている方です。
そのデビューCDのプロデューサーが松田一利さんです。
お二人は同い年だということですが…
今週は久々にレギュラーでスタジオから2時間半の放送でした。
とまりんフェスタの泊阿嘉
今日の沖縄タイムスに、とまりんフェスタの泊阿嘉の記事が掲載されていました。
樽金役に当銘由亮とありましたが・・・。
スミマセン、都合により私は出演しません。出演予定で稽古も始まっていたのですが、完全に私サイドの都合です。申し訳ありません。
急ではありますが代役で佐辺良和さんが樽金役として出演します。
7月30日(金)、8月1日(日)の両日、とまりん横かりゆしアーバンリゾートにての上演です。ぜひ皆さんご来場をよろしくお願いします。
遅れて来た筋肉痛
右腕が何だか痛い・・・
と思ったら思い出した。
日曜日にハーリー漕いだんだった。
そうなんです。初めてのハーリー体験をしてきました。
日曜日の平敷屋ハーリー。
司会で行ったつもりが、「乗ってみるね〜?」のお誘いに、遠慮することなく乗せてもらいました。
「りんどう会」というチームに飛び入りで乗せてもらうことになりました。
前から興味はあったんだけど、なかなかチャンスがなくて・・・。
那覇ハーリーではレポーターとして乗船したことがあるんだけど、その時は漕ぐことはなく乗っただけでした。
(舟もでかいしね 那覇ハーリーのは)
今回はしっかり漕いで来ました。
が、しかし・・・。
キツイことキツイこと。半分もいかないうちに完全にバテてしまってました。
すっかり足手まといとなった私。(エークまとい?)
そのせいで最低タイムをマークしてしまう始末・・・。3分余ってました
私のせいで・・・りんどう会の皆さんスミマセン・・・て感じです。
しかしおかげでとても楽しいハーリー体験ができました。
ハーリーの歌を歌ってるのに漕いだことがないんじゃあ話にならないですからね。
どんだけキツイかも分かりました。
より感情を入れて歌うことができると思います。
しかしまあ、職域A、早いほうのクラスは凄かったですね。
とにかくレベルが違う。みんな2分切ってましたから。
「はまゆう」というチームが優勝しましたが、他のチームもホントに速かった。
ハーリーシーズンまだまだ続きそうです。
やしが日曜日に仕事が入ってて・・・。
最後の天王山のレースがあるらしいのですが、見に行きたいなあ。
また機会があったらぜひ見に行きたい。
そしてできたらまた漕いでみたい。
ついでに会場で、Hurry up ハーリー を歌ってみたい。
どこか呼んで〜〜
民謡の花束 10/07/17
今週は特番のため3時から1時間の短縮放送となりました。
ゲストは與儀朋恵さんです。