宜湾親方


琉球講談 宜湾親方 じわんうぇーかた
作 平良良勝
登場人物
宜湾親方(じわんうぇーかた)
 役人 大和、親日派 亀川親方と対立する
亀川親方(かみがーうぇーかた)
 役人 清国、親中派 宜湾親方と対立する  
三司官
 役人 宜湾親方と亀川親方の対立を仲裁する
真鍋(まなびー)
 宜湾親方の娘 山戸の許嫁
山戸(やまとぅー)
 亀川親方の息子 真鍋の許嫁
乳母(ちーあん)
 真鍋の乳母 劇中ではアンマーとも呼ばれる
三良(さんだー)
 宜湾家の下男、使用人
ストーリー
宜湾親方と亀川親方は、琉球を併合しようとする日本に対しての考え方の違いから対立。互いの子を結婚させる約束であったが、亀川親方が一方的にそれを破談にする。
宜湾親方の娘 真鍋はショックから病気になり、ついには亡くなってしまう。
娘に先立たれた宜湾親方は、乳母にその苦しい胸の内を明かす。
乳母は山戸を呼ぶとことを提案し宜湾親方も了承、絶縁状態の亀川家に密かに使いを立てる。知らせを聞いた山戸は宜湾家に駆けつけ、悲しみの対面をする。
下男・三良によると、村からは宜湾家の葬儀に一切関係するなというお達しがあるとの事。さらに悲しみと怒りに震える宜湾親方であるが、山戸の将来に期待し、琉球の行く末について、国と国王様をお守りし人々が安寧に暮らせるようにと思いを託す。
乳母から真鍋の遺言書と形見の着物を渡された山戸は、後々に立派な人間になるようにという遺言書の通り強く生きることを真鍋の前に誓う。
音曲
 子持節 ゆいちみどぅ年に 産し子先立てぃてぃ 夢ぬ間ぬ 浮世 くらしかにてぃ
  歌意 何の罪もない年頃の娘に先立たれ、あっと云う間の浮世、これからの暮らしどのようにすればよいのだろうか。
 述懐節 誰るに暇乞いや 語てぃ先なたが 待てぃしばし連りら死出が山路
  歌意 恋しい貴女は、誰にゆるしを得て先に旅だったのか、無情の世を恨んだで   
しょう。貴女一人にはさせませんよ、私も一緒に死出が山路を行きます。
 散山節 開鐘鐘や鳴てぃん、おぞむ人やうらん いちぐ此ぬ世界や闇がやゆら
  歌意 開鐘の鐘が聞こえても賛同する人はいない。誠に此の世の中は闇なのか          
 干瀬節 あだし世ぬ中に 生まれたる恨みしゃ 浅ましや浮世 かにん苦りしゃ
  歌意 はかない、無情の、この世に生まれたのが嘆かわしい

“宜湾親方” の続きを読む

充実の稽古

12/20のかぎやで風ダンディの稽古してきました。
久々に充実の稽古と言うか、「稽古した〜」って感じがする稽古でした。
演目毎に分けまして、二組をはしごしてきました。
「ちかりた」という言葉は使いたくないですが、とにかく久々に「ふ〜っ」という感じです。
どのくらいぶりだろうかと考えてみたら、オムツ党以来ぶりぐらいかなと。
てことは五ヶ月?んま、半年ぶりくらいかなと。
「稽古嫌い」ということで巷では有名らしいです。私。
まあ、稽古が好きか嫌いかなんて本人しか分からないし、誰がどのくらいといっても比べる物差しもない。
とにかく自分以外の皆さんはもっと稽古が好きなんだろうなという事なんだろうなと思う今日この頃です。

画像を更新

12/20のかぎやで風ダンディ、チラシの画像を更新しました。
「沖縄県」の後援がつきました。
プレイガイドの情報を追加しました。
ミュージックタウン音市場、沖縄市民小劇場あしびなー、キャンパスレコード、コープあぷれ
でチケット売ってます。チラシを置いていただけるところ、もらっていただける方、大募集です。もらって下さい。できればチケットも買って下さい。
「沖縄県」の後援がつきました。ありがとうございます。
そしてこの公演、どこにも名前は出ていませんが、沖縄市の「文化による地域づくり事業」の補助を受けて開催するものです。
沖縄県、沖縄市のお陰で成り立つ私の芸能活動。
地域社会に貢献できるよう頑張りたいと思います。
楽しい舞台を作りますので是非ぐすーよー、めんそーちくぃみそーり

琉球講談体験講座受講者募集


琉球講談体験講座 受講者募集
○内容:ウチナーグチの台本によるリーディング(本読み)。
本格的な歴史物から現代風の簡単なものまで相談に応じます。
各会場で簡単な成果発表を行っていただきます。
○期間:8月から2017年1月まで 各会場の開催一ヶ月前から
○日時:平日または土日祝祭日、都合の良い日時を相談します。
○回数:レベルと内容により選べます。
○場所:受講者の地域または近隣の公共施設等。
○募集人員: 各会場につき10人
○参加料:無料

参加は数名のグループはもちろん、おひとりからでも可能です。
稽古、練習はご自宅や職場の近くの公共施設などで行います。必ずしも会場の近くということでは有りません。
琉球講談とは
かつて沖縄芝居の名優たちにより創り出された沖縄独自の話芸。
芝居や組踊と同じように琉球史の出来事や物語を題材にしたものが多く、ウチナーグチの語り(口演)に加えて、歌さんしんや箏などの地謡が演奏する音楽が物語を盛り上げます。

琉球講談鑑賞と体験講座
県内5会場にて開催
9月25日(日)  うるま市 勝連 平敷屋公民館
10月23日(日)  本部町 町立博物館ギャラリー
11月13(日)  沖縄市 くすぬち平和文化館
12月17日(土) 那覇市 首里 嘉陽田ホール
2017年1月14(土) 南風原町文化センター
琉球講談「宜湾親方」
作  平良良勝
口演 当銘由亮
体験講座受講者による成果発表
主催:当銘由亮琉球芸能研究所
後援:沖縄県

琉球講談鑑賞と体験講座@沖縄市

琉球講談鑑賞と体験講座@沖縄市
11月13日(日)15:00
沖縄市 くすぬち平和文化館
入場料:500円
演目
琉球講談 宜湾親方
口演:当銘由亮
歌三線:仲田知広
体験講座受講者による成果発表
主催:当銘由亮琉球芸能研究所
後援:沖縄県

5回シリーズで9月よりスタートした琉球講談鑑賞と体験講座
第3回は沖縄市
体験講座受講者も募集します。詳しくはこちら

本部町も終了

琉球講談鑑賞と体験講座
第二回の本部町、町立博物館にて無事終了しました。
体験者お二人はそれぞれコント風のもの、歴史ものに挑戦され、笑いも起きたり迫力の語りに引き込まれたりで良かったと思います。
また博物館の島袋館長にもご協力いただいて、芝居ことばと本部ことばとの比較もできました。
自分自身には課題も多く、ノドの調子というかスタミナとその把握ができていない部分。
そして宜湾親方では作品中の一曲を自分で歌うという試みにをしてみたものの、残念な結果に。
これももっと勉強しないといけません。
あとは観客動員。
「しな」だの「どじん」だの話題のワードも散りばめた講談でしたが、反対派のデモが押し寄せるでもなく静かな静かな会場でした。
来てくれたお客さんには、宣伝不足だと言われるし。これも毎度の事ですが…
もっと琉球講談てものの認知度をあげることを地道にやっていかないとなのかなと





琉球講談鑑賞と体験講座@本部町

琉球講談鑑賞と体験講座@本部町
10月23日(日)15:00
本部町立博物館ギャラリー
入場料:500円
演目
琉球講談 宜湾親方
口演・歌三線:当銘由亮
歌三線・箏:仲大千咲
体験講座受講者による成果発表
主催:当銘由亮琉球芸能研究所
後援:沖縄県


5回シリーズで9月よりスタートする琉球講談鑑賞と体験講座
第2回は本部町
体験講座受講者も募集します。詳しくはこちら

琉球講談鑑賞と体験講座@うるま市

琉球講談鑑賞と体験講座@うるま市
9月25日(日)15:00
うるま市勝連平敷屋公民館
入場料:500円
演目
琉球講談 宜湾親方
口演:当銘由亮
地謡:恩納裕
体験講座受講者による成果発表
恩納裕スペシャルステージ
主催:当銘由亮琉球芸能研究所
後援:沖縄県


5回シリーズで9月よりスタートする琉球講談鑑賞と体験講座
第1回はうるま市平敷屋
体験講座受講者も募集します。詳しくはこちら