この際だからゴーヤと呼ぶことにしようかなあ

ひっちーガージューして失敗することも多いワタクシ。
たまには長いものに巻かれてしまおうかねえ…
ゴーヤー or ゴーヤの問題です。
本島中部出身のモノとして小さい頃からずっと「ゴーヤー」だったのですが、最近は「ゴーヤ」の呼び名も周りに増えてきました。
全国的にゴーヤなら、そっちの方が圧倒的に多いだろうしねえ…
八重山毎日新聞の記事
ヤマトゥンチュの方々がよく使うのを見聞きして、だと思いますが、
このゴーヤを駆逐しようとする動きにどうも違和感を覚えるワケでして。
沖縄本島の人だと思いますが。
間違いじゃないしね。八重山じゃ。
そんなことより、「カギヤデフー」とか「ターウム」「ウムクジ」とかを直さね?とか思う訳です。
ちなみに正解は、カジャディフー、ターンム、ンムクジ。
ウチナーグチ独特だと思ってても、そのものズバリが中国語にあったりしますが、中国語でゴーヤー、ニガウリってどういうんだろう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。