いてもいなくても同じ

昨日、いや、日付変わって一昨日のうるま市まつり。
さんしん弾いてたメンバー、「太鼓打ってたの?聞こえなかった」(モニタも来てない)、
前で聴いてたお仲間も「太鼓の音出てなかったよ」(前にも出てない)。
太鼓の前にマイクあったのにね。
音は出してなかったんだね音響さんは。
まあそんなもんですよ。
リハには太鼓いなかったしね
民花終わって急いでいってもリハ間に合わねえし
足下グェチャグェチャになりながら会場いってもね
奥武山も行きたかったけど、出るって言ったからこっちに来てもね
さんしん習いにいって「さあ、みんなで祭りに出るぞ!」ってなってもね
さんしんは下手だからいつも太鼓しか打たしてもらえないけどね
現場良く分からなくて太鼓だけ持って行ったら、スタンドも何もなくて折り畳みイス三台に、大太鼓、締め太鼓、自分が座るって、みっともない格好で出ててもね
そんな状態で舞台に上がる訳にも行かず、衣装は着たけど舞台袖で打っててもね
そんな中でもお呼びがかかればやっぱり行かないとね
必要とされなくなったら人間オシマイって気もするし。
あ、でも、舞台にも出ないし、モニタにも前にも音出てないならいなくても良かったやしぇー!
ということで、やっぱりウチナーンチュ大会のワールドバザールに行けば良かったと、二日後に後悔する今日この頃でした…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。