かじゃでぃ風の話でごめんなさい

かじゃでぃ風の正しい読み方について、フェイスブックでのシェア並びにツイッターでのリツイート等、各方面でのご協力ありがとうございます。
なんだかすべてがこちらのしょーもないブログへのリンクになっていて、ただ単にアクセス数を稼ぐ為にやってんじゃないの的な感じになっているようで、申し訳ないです。
決してそんなつもりはなくて、いやちょっとはあるけどホントにちょっとグァーしかなくて、ある程度言いたい事言うにはそれなりの文字数が必要だなと。
そうなるとブログの方がってことでこっちにしました。
今考えると”推進”なんてエラそうな事言ってますが、知らないだけの人に対して
「優しく教えてあげる」っていうスタンスは大事なんだろうなって気もしています。
「正しくは、かじゃでぃふうですよ」と言っても「何言ってんだ 俺は生まれた時からかぎやでふうだ!」という方がいればそれはそれでいいのかなと。
いない事を願いますが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。