昨日は空港からすぐ別の打ち合わせに行ってきました。
正直疲れた中ではあったのですが、熱い人たちと一緒にいると疲れなんて吹っ飛ぶものだと思いました。
前に舞台で共演した方からの紹介で空手の演武会の司会をするのですが、
こういった仕事は初体験。いろいろ不安もある中ではありますが頑張りたいと思います。
その方、ご自身も空手、古武道をされていて共演時に舞台を見てても「ちびらーさよ!」という感じ。
また、失礼かも知れませんが何と言っても”人間ぬディキトーン”。
ウタサンシンでも言われますし、他でもあると思いますが、空手とかって技を磨く、体を鍛えるだけじゃなく、心も鍛えるってことなんですよね。
(分かっちゃいるが自分に一番欠けているもののような…)
師匠はじめ、他の弟子の方々もみんなそう。
ジェントルマンとか紳士的とか言う言葉がありますが、ウチナーなら”サムレー”(サムライ)って言えるんじゃないですかね。
そんな熱い情熱を持ったサムレーの方々と一緒に作り上げる演武会、ぐすーよーのご来場お待ちしています。
子供達のかわいい演武から大人のチビラーシイ演武。
素手(ティー)はもちろん、ヌンチャク、棒、サイなどなどの古武道もあり、チャンピオンクラスのゲスト演舞もあります。
催しとしてはこちらです。
沖縄上地流空手道保存会・琉球古武道保存会
久場川修武館 30周年記念演舞大会
場所 浦添市てだこホール 大ホール(浦添市)
日時 9月18日(日)13:00〜15:00
料金 前売:1500円/当日:2000円
問合わせ 沖縄上地流空手道保存会・琉球古武道保存会 久場川修武館
TEL:098-886-1243