どうもです。
なんか急にアクセスが増えていたので調べてみたら、うちなーぐち自販機の事が昨日の新聞に載っていました。
はじめに50機を設置するそうです。もし発見しましたら教えていただきたいものです。できればこの場で、ダイドーのうちなーぐち自販機の設置状況ということで、紹介していきたいと思います。
ところで、この新聞紙上の記事の見出しが気なりました。うちなーぐちの表記についてですが、この事については改めて書きたいと思います。
ここでは、前回書き損ねたことを。このうちなーぐち自販機がどんなに素晴らしい事かということです。
ちょっと大げさですが、この「ウチナーグチをしゃべる自販機」というのはウチナーグチ業界に生きるものとして革新的な事だと思っています。
新聞や書籍等の紙媒体や、一部に音声や動画もありますがインターネットも殆どがテキスト、文字による情報です。ウチナーグチがいろいろと紹介されていますが、文字だけなので読み間違いがかなり多い印象です。
表記に問題があり「こう書いたら間違うだろ」というものも多いです。
※抑揚もありますね。地名の「普天間」とかも。
そんな中、この自販機はちゃんと音声としてウチナーグチが出てくる訳です。耳で聞くウチナーグチ。これが非常に大事だと思います。
今流行の英語のスピードラーニングじゃないですが、耳から聞いて真似すればいいわけです。
文字ではなく音声で。ラジオでウチナーグチを使うという事ももちろん大きな役割を果たしていると思っています。
いい加減な文字情報ではなく、確実なこの自販機のウチナーグチ、そして民謡の花束をどうぞよろしくお願いします。
ちょっと自画自賛、ドゥーフミーが過ぎる気もしますが、どうかユタシクです。