花売の縁

4月の組研の自主公演「えにし」、稽古頑張っております。
組踊は二題、「花売の縁」と「女物狂」で、自分は花売の縁の地謡で参加します。
日曜日に月例の組踊地謡研修部の定例研修会、そして昨日は花売の縁チームのみの抜き稽古がありました。
(地謡も抜き稽古っていうのかな?芝居では部分的な稽古の事をいうが…)
定例研修会ではそれぞれのチームに分かれて通してみました。
花売チームは男性8名、女物狂チームは女性で何名だろ?男性ほど多くはないです。それぞれ歌さんしんのみ、伴奏は除いてです。
本番はノーマイクでいわゆる地声だけでやるというお約束なんだそうです。
ちなみに会場は読谷鳳ホール。
デッカい声出すならニンジュのスナワイで人は多い方がいいし、万一のミスのカバーもしやすいかと思います。
ただ、全体で歌を合わせるという部分では難しくなってきますね。
それを踏まえて、ですが…
まずは我々男性チームの演奏、まあ何となく終了。
そのあとに女性チームの演奏だったわけですが…
これが、見事と言うか、きっちり合ってると言うか、とにかく上等でした。
組研一年生部員の分際で先輩の批評もどうかと思いますが、
長げーんなやーの皆さんなのでその程度は普通にやってのけるのかも知れません。
上にも書いたように、人が少ない分は合わせやすいというのはあるかと思います。それでも全員で歌うのは1、2曲であとは独唱か4人ずつぐらいです。
まあ、自分のチームは自分で弾いてるので客観的な判断は出来ません。
おそらく、女性チームぐらい、あるいはそれ以上にジョートーなんだはず!
と、いい方に考えて前に進んで行く事にします!
男性チームは体調不良の方も多くて。特にノド。自分も含めてですが…
昨日の稽古も休んでる方も居たのでちょっと心配ではあります。
んま、それでも、補助という事で独唱やなんかもサブとしてお互いでカバーしあうようにしてるので、自分の担当以外のサブの曲もしっかり歌えるようにはしとかんとですね。(自分にも言ってます(^^;)
稽古も週一だったのが週二になるので、これからサーラナイ仕上げていきたいと思います。
だから皆さん、見に来てください。
チケットはメールでも受付します。
tm_yoshiaki@yahoo.co.jp
ユタシクです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。