「ぐぁ」と「ぐゎ」の表記について

最初にお断りしておきますが、これはあまりミーミークージーいうつもりは無いものです。
「くぁ」とか「ぐぁ」という音がウチナーグチにはよく出てきます。
くぁっちー、やーぐぁー、とぅっくいぐぁー、セーぐぁー などなど。
この音を表記する時に「くゎ」とか「ぐゎ」とか書く場合があります。
小さいアを使うか、ワを使うかという事ですね。
自分の場合は表記の統一という事ですべて小さいアにしています。
「くぁ」でも「ぐぁ」でも、ウ段の子音のあとにアの母音を発音する訳ですが、ウ段の音なので口をすぼめてから発音すると思います。
これにアの母音となると、口をすぼめるワ行の音、つまりワの音を発音するのと同じになると思います。
つまりはアでもワでも同じ音になるのでどっちでもいいと言えばいいと思います。
あとは見やすさというか表記の統一性の問題だと思います。
なので自分で書くときにはすべて小さいアを使っています。
ちなみに沖縄のNHKもそうしているらしいです。
他に考えられるのが昔の旧仮名遣いとかでそうしていたのかなとも思います。
「考えましょう」が「考えませう」だった時代ですね。
というのも日本語の古典なんかによく「くゎん」とかいうのが出てきます。
現在「かん」と呼んでいるものも平安時代とかは「くぁん」とか「くゎん」とかだったらしいです。ごめんなさい、この辺りは自信ありませんが…
(そうだとすると)公民館をコウミンクァンという年配の方は、ウチナーグチ的ではありますが同時に古い日本語の発音なのかなとも思います。
古典音楽の工工四などにも旧仮名遣いは残っていますし、その辺りからの”慣れ”でそのまま「くゎ」になっているのかなと思います。
別の意見として、「ぐぁ」は「が」に近い、とのご指摘もいただきました。
しかし「ぐゎ」の音の他に、「が」に近い「ぐぁ」という音が想像できません。
「やーぐゎー」の「ぐゎ」以外に思い付かない…
しかしまあこの辺りがテキスト情報の限界という所でして、文字だけのやり取りではこれ以上伺う事も難しいと思います。
「やーぐぁー」は「やーぐゎー」と書いてもミーミークージー言うつもりはありません。
やしが
「ぐぁ」は「が」に近い、という意見には納得できないです。
どなたか詳しい方、教えてくださいませ。

と、思ったら

ジャン!
カラシって英語で何?
マスタードじゃね?
合ってる???

んー
何かちょっと違う感じもするが悪くないかも
思む事ん 叶なてぃ〜♪

真夜中どぅやしが…

夢に起くさりたわけでもなく、単にやーさぬ…
スーパーで買った、アチラスだけのおでんです。
やしが、この「アチラス」間の時間も待ちきれない。
すぐ寝ればよかったかなあとか思いつつ…
とりあえずアチリタので、
いただきます!

なんか足りないと思ったら、カラシだ!
カラシが無いんだ…