三線ゆいまーるに参加

はいさい!
沖縄県三線製作事業協同組合さんの「三線ゆいまーる」という企画に参加させていただきました。
厳しい状況の中でも世界を三線の音色で癒し、皆様でこの困難を乗り越えたい、ということでたくさんの演奏者の方が参加されています。

三線ゆいまーるプロジェクト

私はオリジナルの「Hurry up ハーリー」で参加しました。かなり雑な合成動画ではありますが、お楽しみいただけたらと思います。

清風のうた ~清風會自主公演~

私の所属する徳原清文門下 琉球音楽清風會の第一回自主公演が行われます。

諸般の事情により残念ながら私は参加しませんが、会員として宣伝させていただきます。

古典音楽から琉球民謡、舞踊地謡など、琉球音楽を幅広く継承する清風會。
琉球古典音楽独唱に、合唱 独唱 コンビ唄などの民謡曲、それに琉球舞踊と多彩な演目でお楽しみいただけます。
是非よろしくお願いします!

チケットのお求めはお問い合わせのページからどうぞ

古典音楽から琉球民謡まで
琉球音楽の神髄を今ここに

第一回 琉球音楽清風會自主公演
『清風のうた』

平成31年1月27日(日)
午後3時開演 2時半開場
うるま市きむたかホール

主催:琉球音楽清風會自主公演実行委員会

入場料 1,500円
お問い合わせ 090-3419-6475(比嘉) “清風のうた ~清風會自主公演~” の続きを読む

大城美佐子60年記念ライブ

琉球の風と雨と太陽(ティーダ)
日本ロレックス提供
琉球民謡・最後の歌姫
大城美佐子
芸道足掛60年記念ライブ
2016年8月7日(日)
昼13:00
夜17:00
赤坂ACTシアター
S席 7,000円/A席 6,800円/学生券(S席)) 4,800円
予約・お問い合わせ キョードー東京
0570-550-799

芸道60年を迎える琉球民謡 最後の歌姫 大城美佐子と、
琉球民謡界の第一人者たちが、東京に集まり、琉球民謡の心を伝えます。

“大城美佐子60年記念ライブ” の続きを読む

徳清らさ三絃

私の師匠の新譜が出ました。
「徳清らさ三絃」
とぅくぢゅらさ さんしん、と読みます。
師匠と先輩方に混じって私も一曲だけ参加させてもらっています。
15の「いちんかりゆし」という曲です。
ぜひ聴いてみて下さい!

【収録曲】
1 徳清らさ三絃・ゆらてぃく
徳原清文 仲松正敏 新垣吉高 新里正男
2 恋し饒辺
徳原清文
3 豊節
徳原清文 赤平満 伊禮彰宏
4 ちりなしむん島言葉
佐渡山真紀 三絃:徳原清文
5 サーサー節
徳原清文 大城貢 佐渡山真紀 安里清美
6 海ぬささ草
徳原清文
7 歌ぬ心
徳原清文 比嘉憲栄 仲間稔 新垣盛吉
8 うんじゅ一人
安里清美 三絃:徳原清文
9 あんちゃめぐゎ
徳原清文 佐渡山真紀
10 ばちくゎい節
徳原清文 金城勝利 比嘉幸雄 上間良健 諸見里朝弘
11 油断しるな
徳原清文 恩納裕 新里正幸 伊禮剛
12 石ん項節
徳原清文
13 新ちじゅやー
徳原清文
14 しんぼーらー
徳原清文 伊禮彰宏
15 いちんかりゆし
徳原清文 喜瀬繁正 当銘由亮 知念勝三
演奏:
徳原清文/ 清風會(歌・三絃)
よなは徹(太鼓・ギター)
浜川恵子(琉琴)
金城裕幸(胡弓・笛)

音楽関係の舞台

はいさい。
今は琉球講談と音楽の会の準備でバタバタしていますが、
その他に年末年始は音楽関係といいますか、さんしんや箏の舞台があります。
まあ、うたさんしんや箏の世界はまだまだ勉強中の部分が多く、普段の芝居や講談のようにビシっと目立つ技は見せられません。大人数で揃っての斉唱での出番となります。
さんしん古典だけはひとつ、二揚独唱がありますが…
おヒマな方はよろしくどうぞ。
芝居や講談と違いかなりテンパッたとーめを見る事が出来るでしょう。
簡単に言うと、
さんしん民謡が、12月19日(土)
さんしん古典が、12月20日(日)
箏が、1月17日(日)
となっております。
こういう公演てのはチラシという物を作らないんですね。
出演者とか会員にチケットが割り当てられて売られるパターン。
なのでチラシ画像でなくチケット画像でお楽しみくださいませ。
ちなみに古典は昼夜の公演がありますが、出演するのは昼の部のみです。

第9回 琉球民謡登川流研究保存会
民謡コンクール受賞激励公演
平成27年12月19日(土) 午後6時開演
沖縄市文化センター 芸能館

第21回 古典芸能発表会
平成27年12月20日(日)
昼の部 午後1時開演
夜の部 午後5時30分開演
うるま市民芸術劇場 響ホール

琉球古典野村流音楽協会読谷支部
創立50周年記念公演 赤犬子とともに
平成28年1月17日(日) 午後3時開演
読谷村文化センター 鳳ホール

とどけ!島々の唄

とどけ!島々の唄
2015年3月17日 火曜日 14時
浦添市 てだこ小ホール
第1部:シンポジウム
第2部:民謡の共演
入場無料
戦後、沖縄県民の心の支えとなってきた民謡は、様々な広がりを見せ、多くのベテランや若手の唄者が活躍している。“沖縄の民謡”の今を背景に民謡のこれからを考えます。

第1部:シンポジウム「民謡の未来を考える」
伝統を受け継ぎながらも、新しい世界を開拓している方々にそれぞれの立場から、”沖縄の民謡”の現状と将来に向けての課題などを楽屋裏の話題なども交えながらお話ししていただきます。
パネリスト:ビセカツ(備瀬善勝)/知名定男/大工哲弘/よなは徹
コーディネーター:当銘由亮
第2部:民謡の共演「耳薬」
市町村文化協会の民謡部会の協力により、沖縄本島各地から10団体が集まる。地域で活動している民謡の唄者たちが共演。
進行:当銘由亮・伊良波さゆき

ニービチ余興

ニービチの余興に出てきました。
稽古と稽古のスキマの時間、確かに空いているといえば空いていた。
サーラナイ移動したが会場に着いたのは開始時間過ぎ。
幕開けの古典音楽斉唱には間に合わんな〜と思いつつ控え室へ…
すでに皆さん着替えて舞台に集合。
とりあえずまたまたサーラナイ着替えたらセーフでした。
やーさかったので幕開け後はクァッチーをいただき一息。
衣裳を替えて次の民謡の準備。
写真は民謡の衣裳です。

終わったらまたまた次の稽古へ…

清風會総会

今日は我らが徳原清文門下、琉球音楽清風會の総会です。
場所はうるま市の安慶名公民館です。

総会資料の表示ですが、横に引き伸ばした画像にちょっとした悪意を感じるのは私だけでしょうか(^^;

會主あいさつ
リアルはこんな感じです。

免許授与式もありました。

新教師の佐渡山真紀さん、井口雄三さん、おめでとうございます!
ということで総会は終わり、このあとはお楽しみの懇親会です(^_^)